2025/10/03 14:40


赤ちゃんの成長はとても早く、振り返るとあっという間。
そんな大切な瞬間を写真に残したいという方におすすめなのが、月齢フォト(マンスリーフォト)と手形・足形です。

このふたつは相性ぴったり!
今回はおすすめの月齢カードと手形・足形に欠かせないスタンプ台をご紹介します。



月齢カード(マンスリーカード)の選び方

赤ちゃんが生まれてから1か月ごとの成長を写真に残す「月齢フォト(マンスリーフォト)」。

月齢フォトを撮影する際、月齢が書かれたカードを添えてあげることで、あとで見返したときに「何か月の頃の写真なのか」がわかりやすくなります。


●素材
素材は紙製のほか、プラスチックや木製のものなど様々。
紙製のものなら手形・足形の台紙としても使用でき、そのときの赤ちゃんの様子やメッセージを書き込むこともできます。


デザイン
赤ちゃんのコーディネートやお家の雰囲気に合ったデザインを選ぶと、写真に統一感が出ておしゃれに仕上がります。

coccoroの月齢カードは「くすみカラー」「ナチュラル」「くま」の3種類。
どのデザインも赤ちゃんのやわらかい雰囲気にぴったりです。



●サイズ
月齢カードに手形・足形を残すなら、手や足より大きいものを選ぶとスタンプしやすいです。

フォトフレームやフォトアルバムに入れて保管したい場合は、はがきサイズ以下のものを選ぶといいでしょう。



手形・足形スタンプ台の選び方


●安全性
万が一赤ちゃんの口に入ってしまったときのために、食品衛生法に準拠したものなど、赤ちゃんの安全基準を満たしているかチェックしましょう。


スタンプ台の種類
手のひらにインクを直接つけるタイプと、直接つけないタイプがあります。

coccoroのストアでも取り扱っているシヤチハタの「パームカラーズ」「ぺたっち」は、とにかくインクの色が豊富!

パームカラーズ」はくりかえし何回も使えて、手についたインクも水で落とせるところが◎
ぺたっち」は手のひらを汚さずに押すことができ、後片付けが簡単なところが人気です。




月齢カードとスタンプ台、おすすめの組み合わせ


先ほどご紹介した月齢カードとスタンプ台から、おすすめの組み合わせをご紹介します!

カードの絵柄と手形・足形が重なるのが気になる場合は、裏面に押してもOK(※裏面は白色の無地)
身長や体重、メッセージを書き込むのも思い出に残ります。



チョコミントカラーとグレーの組み合わせがとってもおしゃれ。





植物のデザインときいろの相性がよく、まるで大きなお花が咲いたみたい!





くすみカラーとしろの組み合わせは人気No.1!
※イエローのカードとしろのインクの組み合わせは手形・足形が見えづらい場合があります。




赤ちゃんの「今」を写真に残そう


お好きな組み合わせはありましたか?
月齢カードと手形・足形スタンプは赤ちゃんの「今」をかけがえのない思い出として残せるアイテムです。

おもちゃとセレクト雑貨のお店coccoroでは、ベビー向けのおもちゃのほか、ラッピング用のキットもご用意しています。
ギフトの際はぜひこちらをご活用ください♪